検索
新たな楽しみ
- pocklinco
- 2017年2月14日
- 読了時間: 2分
探索期間中は餌用モンスターが次々出ますね。 以前なら、育成するモンスターがなくなれば販売用の餌を作って溜めていたのですが、最近では手持ち枠も限られ、売却を余儀なくされています。
ゼニが増えて、ギルドの肥やしにするも良しですが、前回、翼鬼の剣士でうまくいったので、今回も売却価格で遊んでみました。

リーダーのネナウニル先生です。 探索SRとは思えない強そうな見た目にゾロ目のステータス。
しかし、売却価格は504028ゼニと、いかにも増強剤で育てました感たっぷりで、まるで冴えません。
そこで、売却価格もゾロ目化してみました。

何ということでしょう!(笑) 強さは何も変わらないのに、この威圧感! さすが、ゾロ目パワーです。
さらに、6のゾロ目といえば忘れてはならないのがゾロ目第一号です。

こちらも売却価格は21574ゼニと、とりあえず最大成長にしました感が拭えません。
そこで、こちらも666666ゼニにすることにしました。 ※ ゼニの仕組み上、66666ゼニが作れないのです。

まずは売却価格 約90万ゼニの餌を作り、目標値付近まで一気にワープします。 今回の探索では光属性の餌が出ないため、餌を作るのも大変です。
ちなみに、餌を作る前は手持ちが約950万ゼニでしたので、餌の作成と黄金甲虫の育成に約150万ゼニを投入したことになります。

ここから、秘伝の技で微調整(笑)
すると・・・

ま、眩しい! 眩しすぎます! 攻撃優先度と防御優先度も6のゾロ目にして、合計18個の6が並びました。 これこそ第一号に相応しいステータスです。
こんな遊び方ができるのも、ドラブレの醍醐味の1つですね。
Comments